【転職活動】看護師転職サイトで勧められた求人、その中でおすすめは?

転職

こんにちは、現役保健師のゆんです。
記事を見ていただきありがとうございます。

皆さんは転職サイトを利用したことはありますか?

転職を考えた人があるなら一度は登録したことはあるのではないでしょうか。

転職に悩む人
転職に悩む人

転職サイトに登録して本当に希望通りの求人を教えてくれるの?

そんな方のために実際に転職サイト(転職エージェント)に登録して、アドバイザーの方と面談してみました!

そこで勧められた求人と個人的におすすめな求人を皆さんと共有していきます!

このブログを読んでほしい方
  • 転職サイトを使ったことがない
  • 20代の看護師で転職を考えている
  • 時間をかけずに転職活動をしたい
  • 転職後の給料が気になる

実際に登録・面談してみて、結論としてはこのような感想でした!

看護師転職サイトに登録した感想
  • 多くの求人数を紹介してくれる
  • 紹介してくれる仕事内容が幅広い
  • 中には事前に伝えた条件に合っていない求人も紹介される
  • 保健師の求人はやはり少ない

  • あくまで個人の体験談なので参考程度にしてください。
  • 転職サイトの利用は自己責任です。

このブログでは看護師の転職や保健師の仕事について投稿しています。
よかったらこちらの記事も参考にしていただけると嬉しいです!

それでは本題にいきましょう!

おすすめの転職サイト

☆看護のお仕事
・求人数が約12万件という圧倒的な多さ(2021年10月時点)
・友達に勧めたいサービスランキング1位
・LINEで気軽に相談できる

転職アドバイザーから勧められた求人

まずアドバイザーの方と面談するうえで、転職先の条件・譲れないポイントとして伝えていたのはこちらです👇

  • 日勤帯のみの勤務
  • 勤務地は病院の病棟以外
  • 常勤、パートどちらでもOK
  • 通勤時間が30分前後
  • 転職時期は1年以内
  • 今後のライフステージを踏まえ、子どもがいても働きやすい

そのうえで求人を紹介してくれました!
*ちなみにお給料は関東地区でのケースになります!

病院外来(常勤)

病院外来まとめ
  • 残業が少ないうえに看護師の人数が多い
  • 産休・育休がとれやすくママさん看護師多め
  • 院内で病棟から外来に異動する人がいるため、院内で募集が終わってしまいなかなか求人が出ない
  • 年収は500万円前後(月収は30万円前後)
  • 住宅手当など福利厚生が手厚い
  • 患者さん一人一人とゆっくり関わる時間はなく、患者さんを「さばいていく」イメージ
  • 立ちっぱなしでいることが多い

ある程度看護師としての経験があり、福利厚生がしっかりした職場が良い方にはおすすめです!

ただし立ちっぱなしでいることが多いため、腰痛持ちの方には負担が大きいかもしれません。

お給料や福利厚生の安定さから人気がありなかなか求人が出ない一方で、ゆっくりと患者さんと関わりたい方や腰痛持ちの方には向かないかもしれません。

クリニック(常勤・パート)

クリニックの特徴としては未経験でもOKな所が多いところです。

そして子育てがひと段落したママさん看護師が多いためお休みに関して比較的柔軟に対応してくれますが、院長先生の考えによって大きく異なるようですね😅

紹介されたのは透析クリニックと内科クリニックの2つでした。

透析クリニックまとめ
  • 透析患者さん対応未経験者やブランクのある方もOK
  • 時間通りに来院される方がほとんどであり残業は多くない
  • 仕事終わりに透析をする方のために準夜勤がある(1番遅くて23時までの勤務)
  • 準夜勤があることで、常勤だと月収は28万円以上

内科クリニックまとめ
  • 消化器科も含まれていたため内視鏡検査を行っている
  • 求人の移り変わりが激しい
  • 診療時間の終了間際に駆け込みで来る患者さんの対応をするため残業は多い
  • パート勤務で時給は1,800円~
  • コロナ禍で患者さんの数が少なくなっている所は、給料を減らしていることもある

上記以外に給料が高いイメージの美容系のクリニックもあります。
美容に興味のある方やルーチンワークが好きな方にはおすすめですが、重い機械を操作することがあり体に負担がかかるようです。

施設・デイサービス(常勤)

施設まとめ
  • バイタルサイン測定などの健康チェック服薬管理が主な仕事内容
  • 入所している方によってケアの内容が異なる(例:寝たきりの方だと胃ろう管理や褥瘡処置)
  • 常勤やパートで看護師が複数いることが多い
  • 常勤で年収は420万円~(月収30万円~)
  • 残業は病棟に比べたら少なめ

施設は入所している方の生活の場となっています。

生活動作の介助は主に介護士さんが行うため、病棟に比べたら負担は少ないですね😅

常勤・パートで何人か看護師がいることからも、看護師のブランクがある方でも復帰しやすいそうです。

デイサービスまとめ
  • バイタルサイン測定などの健康チェック・服薬管理を行う
  • 利用者さんと一緒に体操や機能訓練をする
  • レクリエーションの案を考える
  • 施設に比べて医療処置は少ない
  • 常勤で年収300万円~(月収25万円前後~)
  • パート勤務で時給1,600円~

施設に比べて医療処置は少ないため手技に関する負担がないことや、母体の大きなデイサービスだと看護師の数も多いため、未経験者・ブランクのある方でも働きやすいみたいですね。

施設・デイサービスともにルーチンワークが比較的多く、未経験者やブランクがある方でも応募しやすいと思います。

訪問診療・訪問看護(常勤・パート)

訪問診療まとめ
  • 医師と一緒に患者さんのお宅や施設に行き、医師の診療の補助をする
  • クリニック業務を兼務(訪問診療のみを行う所もあり)
  • 臨時で訪問することがあり、時短勤務は難しい
  • 常勤で月収が30万前後~
  • パート勤務で時給1800円~

訪問診療は医師と一緒に訪問するので、何かあってもすぐに医師の指示のもと動けるので安心ですよね。

訪問看護まとめ
  • 契約している患者さんのお宅に行き、医師の指示書に基づいた処置やケアを行う
  • 教育体制が厚く、新卒看護師や20代の看護師も多く在籍している事業所もある
  • 事前に訪問時間が決められているため、残業はほとんどない
  • 常勤で月収30万円前後
  • パート勤務で時給1,800円~
  • 常勤の場合オンコール対応あり(パートや小さいお子さんがいると免除されるところもあり)

訪問看護は診療報酬が高く病院から在宅へ治療の場が移行している中、年々需要が多い職種になります!
(実際紹介されたのは4か所で、1番多かったです😲)

ただ、訪問診療に比べ1人で患者さんのお宅に訪問するため、看護師のブランクのある方は不安感があると思います。

訪問看護ステーションによっては、看護学校を卒業したばかりの新人看護師経験の浅い看護師も多く在籍している所もあるみたいです。

そのためアドバイザーに「働く看護師の経験年数」や「年齢層」、「教育体制」を聞くことをオススメします🙌

ゆん
ゆん

ちなみに訪問系のお仕事は車の運転免許が必須となりますよ!

保育園(常勤)

保育園まとめ
  • 健診やお便りを書くことが担当
  • 業務内容は保育士さんとほとんど一緒
  • 残業は少なめ
  • 日曜・祝日は休みで、土曜日や運動会のときは出勤
  • 保育に興味のある方にはおすすめ

保育園勤務では、業務内容はほとんど保育士さんと一緒のようです。
実際に保育園に転職した先輩も同じようなことを言っていました😅

また保育園では処置ができないため、擦り傷やささくれができたら絆創膏を巻くだけ、とのことです。

健診センター(常勤・パート)

健診センターまとめ
  • 健診業務保健指導が中心
  • 健診業務では主に採血や診察・内視鏡介助を行う
  • 残業は少なめ
  • 子育て中のママさん、子育てがひと段落したママさん看護師が多く所属
  • 常勤で年収300万円~(月収20万円~)
  • パート勤務で時給1,600円~

東京だと求人が多い一方、その他関東地区では少ないようです😭

そして1か月以内に入職といった直近での募集が多いです。

施設・デイサービス勤務と同様に業務内容が大きく変わらないことから、ルーチンワークが好きな方には向いていると思います。

コールセンター(契約社員)

コールセンターまとめ
  • 仕事内容は糖尿病などの患者さん向けに療養指導をする
  • 会社で取り扱う機器の使い方を、病院やクリニックで指導する人向けにレクチャーする
  • 電話応対などで話法が身につき、ビジネススキルのアップに繋がる
  • 残業が少なめ
  • 契約社員で年収は350万円~

こちらが唯一、保健師の求人でした🤣

保健師でコールセンター業務は初めて聞いたのでイメージがわきにくいですが、主に相談業務が多いそうです!

紹介してくれた求人先は従業員数が多く研修・育成に力を入れており、電話応対やロールプレイングなどを行うことで話法が身に付けられ、ビジネススキルのアップにも繋がります!

ゆん
ゆん

事前に転職先の条件として通勤時間が30分前後と伝えていましたが、1時間半以上かかる企業を紹介されました。
条件と合わない求人を紹介されることもあるのでご注意ください。

個人的におすすめな求人

個人的におすすめしたい求人をこちらの表にまとめてみました!

職場おすすめ度
病院の外来☆☆☆
クリニック☆☆
施設・デイサービス☆☆
訪問診療・訪問看護☆☆☆☆
保育園☆☆
健診センター☆☆
コールセンター☆☆☆

一番おすすめの求人は「訪問診療・訪問看護」です!

理由としては転職先の条件を満たしたうえで、残業が少なく給料も安定していて、これからの超高齢社会において特に需要がある職種だからです。

他には、求人が出ることは少ないけどお給料や福利厚生の面で安定感バツグンの「病院の外来」や、残業が少なくビジネススキルの向上にも繋がる「コールセンター」も気になりました。

状況や人によって転職先の譲れない条件・ポイントは異なり、紹介される求人も人それぞれなのであくまで参考程度にしてください。

まとめ

いかがでしたか。

正直「転職サイトを使うとこんなにも多くの求人を紹介してくれるのか!」、「看護師ってこんなにも仕事内容の幅が広い!」と驚いた一方で、「保健師の求人の少なさ」を感じました。

ただアドバイザーの方と直接会話していくうちに、仕事選びにおいて重要なポイントを改めて知ることができ自己分析にも繋がることがわかりました!

転職サイトの登録が、今後の看護師・保健師としてのキャリアプランを考える際の良いきっかけになるのではないでしょうか😊

少しでも参考になっていただけたら嬉しいです。

最後までご覧いただきありがとうございました!

にほんブログ村に参加しています◎

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました