【病棟経験3年あり】看護師になってよかったこと

保健師/看護師

こんにちは、ゆんです!ブログをご覧いただきありがとうございます💕

今日は看護師をしていたときのことについてです😊

今では保健師になってからのほうが長くなってしまいましたが、3年間病院で看護師として働いていました。

急性期病院の内科病棟で様々な疾患をもった患者さんを担当していました。

もちろん大変な業務が多かったのですが、看護師になってよかったと感じることもたくさんありますので書いていこうと思います。

【🚩この記事を見てほしい人】

 ✓これから看護師になろうと思っている人
 ✓看護師の経験がある人
 ✓家族や友人が看護師として働いている人

このブログでは看護師で転職に悩んでいる方保健師に興味のある方へ実際に行った転職活動や保健師の仕事内容を中心に投稿しています。

よかったら他の投稿も見てもらえると嬉しいです!

404 NOT FOUND | 保健師にっき

気持ちが強くなった

1年目のときは病気のことや患者さんとの関わり方など、わからないことだらけで毎日先輩に怒られ、泣くこともよくありました。

怖い先輩って大体どこの病棟でもいると思うのですが、なんであんなに怖いんでしょうね?(笑)

その先輩がリーダーの日で勤務が被ると、いつも「また怒られるんじゃないか」と緊張感が増し胃がキリキリ痛かったです。

また仕事が終わらず毎回残業をしており、長いときは22時まで病棟に残っていました😢

夜勤のときは定時が朝9時までなんですが、緊急入院や急変対応があるとお昼頃まで残業することもありました。

「必ず勤務に終わりはある」とわかっていましたが、やってもやっても終わらなくてつらかったですね。

そして命を扱う仕事ということで、厳しい状況の患者さんと接する機会もあります。

数時間前まで元気だった患者さんが突然状態が悪化し、そのまま亡くなってしまうこともありました。

そのため日々の業務を行う中でだんだんと気持ちが強くなり、落ち込むことが少なくなっていったように思います。

正確には「気持ちが強くならないと仕事を続けられない」ということかもしれませんが。

様々な経験をしたことで、一晩寝れば大体のことは落ち着いて考えることができるようになりました。(元々の性格もあるかもしれません😂)

苦労を共にした同期がいる

配属された病棟には同期が5人いました。

半年ほどで仕事がつらくて辞めた同期もいましたが、私が辞めるまでは4人いました。

1年目のときは特に仕事終わりに飲みに行くことが多く、仕事でつらかったことを話すことで
また明日からも頑張ろう」と思えることができました。

自分が出勤のときに同期も出勤しているだけで嬉しく、安心して仕事に取り組んでいました。

(夜勤と日勤の勤務交代のちょっとした時間に「おつかれ!」と言えるだけでもだいぶ気持ちが楽になっていました😂)

そんな同期とは看護師を辞めた後でも毎年ご飯を食べに行ったり結婚式に呼んでもらったりと付き合いが続いています。

また社員寮に入っていたため同じマンションにも同期が何人かいて、気軽に近くの居酒屋に飲みに行ったり部屋に遊びに行ったりと学生みたいな付き合いでしたね。

別の病棟のこと、他の同期のことなど貴重な情報交換の場でもありました(笑)

私は地方出身で就職を機に関東に出てきたのですが、周りに知り合いもいない中だったため社員寮に住んでよかったなと心から思います。

病院と実家が近い方だとわざわざ社員寮に住まない方もいると思いますが、

気軽に同期と話したい」「一人暮らししてみたい」という方にはおススメです!

知識と経験が保健師でも役立つ

病院に入院している人を対象とする病棟看護師地域に住んでいる人を対象とする保健師ですが、保健師に転職して看護師の知識と経験が役に立つことが多くありました。

日々の相談業務のなかで、ある疾患を持った方が来られた際医師から診断を聞き不安でいっぱいの様子でした。

治療方針などは医師判断になりますが、その方に寄り添い、話を傾聴することは看護師の役割の一つです。

寄り添うこと」は看護師を経験して身についた技術ではないかと思っています。

また退院に向けた「退院調整」「退院支援」ということもソーシャルワーカーさんや退院支援看護師さんと話すことが多かったため、退院までの流れやその後の支援についてイメージができていました。

相談業務では現在入院している方のご家族の話を伺うことがあります。

そのため退院してからの本人の状態や今後必要と思われる支援についてお伝えすることができ、ご家族の安心にもつながるのではないかと思います。

まとめ

①気持ちが強くなった
②苦労を共にした同期がいる
③知識と経験が保健師でも役立つ

3年という短い間でしたが、看護師の経験がこれからの人生においても良い影響を与えてくれています。

今看護師をしている方、以前看護師をしていた方、これから看護師になる方が共感してくれたり、参考になってくれたら嬉しく思います。

最後までご覧いただきありがとうございました🌼

にほんブログ村に参加しています◎

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

コメント

  1. […] 他にも看護師を経験してよかったことをまとめているのでこちらもぜひ!😺看護師になってよかったこと | 保健師にっき (daily-phn.com) […]

  2. […] 看護師になってよかったこと | 保健師にっき (daily-phn.com) […]

タイトルとURLをコピーしました